SEOに強くなるブログ記事を書いて検索上位に表示させる方法!

SEOに強くなるブログ記事の書き方のまとめ!



SEOって何?

ところで、SEOって何なのでしょうか?

検索サイトの上位に自分のウェブサイトやブログを表示させる技術だということはうすうすは理解していました。

もっと端的に日本語でいうと「検索エンジン最適化」ということになります。

つまり、検索サイトのアルゴリズム(アルゴリズムそのものは公表されていません)に最適化させて、ウェブサイトやブログを上位に表示させることで、訪問者数をアップさせ、収益そのものを多くさせる技術だと覚えておけば良いと思います。

検索サイトのアルゴリズムその物は公開されていないので、これが絶対というものはありません。

しかし、大雑把にいうと、訪れた人が読みやすくすることを考えるのが結局 SEO につながるものと思います。

ブログを読みやすくするには!

では、ブログを読みやすく、SEOに強い記事の書き方はどのようになるのでしょうか?




SEOを意識した記事の書き方!

記事には階層を設けて。できれば目次を作ろう!

タイトルの下に、長々と文章を書くのはNGです。

長い文章が長々と続けば、訪問者は、ブログを読んでみる気はしなくなるでしょう。さっさと別のサイトに移動してしまうはずです。

本のように、各ページごとしっかり見出しを作って階層化して、できれば目次も作ってください。

具体的にいうと、

記事の階層化にはhタグ(見出しタグ)を使いましょう!

hタグとは、<h2></h2> のような、見出し用のタグのことです。

これは、簡単に説明すると、「見出し」と「それ以外の文章」とを区別するために使う記号と考えることができます。

Bloggerに「Vaster2」というテンプレートを導入すると、

h2タグの見出し

はこのように、

h3タグの見出し

はこのように自動的に表示されます。

Googleの検索エンジンは、「記事タイトル」や「見出し」の中にある単語を重要なキーワードとみなします。

※特に記事タイトルや見出しの先頭にある文字を重要なキーワードと判断するので、重要なキーワードはできるだけ先頭に持って行きましょう

つまり、キーワードになる名詞を見出しの左側にもってくることが効果があるということです。

「ここから、ここまでが見出しです!」注目してくださいとGoogleなどの検索サイトにわかってもらうために、記号でかこっているのです。

それが可能になるタグをhタグといいます。

hタグのルールを覚えよう!


Hタグには<h1>~<h6>(見出し1~見出し6)までありますが、<h6>よりも<h1>の方が、重要なことが書かれているとGoogleは判断します。
同じキーワードでも、<h6>に使うよりも、<h1>に使った方が、SEO的に良いということになります。
しかし、Hタグにはルールがあって、<h1>は1ページにつき1回しか使ってはいけないそうです。


Vaster2 では、h1タグは最初のタイトルにすでに使っているので、記事の本文には、<h1>は使わない方が良いでしょう。


なお、<h2>以下については、使用する個数の制限は無いようですが、<h2>や<h3>を使っていないのに<h4>を使うのはだめのようです。

順序良く使う必要があります。






スポンサーリンク





スポンサーリンク


0 件のコメント :

コメントを投稿